NO |
受付 |
テーマ |
所属 |
代表者 |
概要 |
1 |
一般 |
SPH 法の概念を用いた接合部の静的極限解析手法の開発ならびに定量的評価指標に関する研究 |
九州大学 |
宗本 理 |
近年,土木構造物は性能照査型設計の過渡期を迎えるとともに,笹子トンネル天井板崩落事故で課題とされた接合部の維持管理方法の見直しが求められている。そこで,孔あき鋼板ジベル(PBL)に着目し,大変形解析が容易であるSPH 法(粒子法)によるPBL の影響要因について検討した。具体的には,動的問題を主体とした時間に依存した手法であるSPH 法の計算時間の浪費に対する改良を行い,ジベル孔の配置に関する実験・解析を実施した。
|
|
2 |
特定 |
固形油脂および脂肪酸を主原料としたコンクリート用表面補修材の開発 |
(株)ピオテック |
前田 泰秀 |
本研究では,コンクリート構造物の補修材料として,固形油脂および脂肪酸を主原料とする表面保護材の開発を行った。本材料の効果について種々の実験および試験により効果を検討した。微細ひび割れが生じているコンクリート部材に塗布した結果,微細ひび割れは白色析出物で充填され,ひび割れ閉塞の効果が認められた。また,塩化物イオン浸透性,塩酸に対する抵抗性は無塗布のコンクリートと比較して高いことが認められた。さらに,凍結防止剤が散布される橋梁において曝露試験を行った結果,4ヶ月後においても撥水性が保持されていることを確認した。 |
|
4 |
一般 |
劣化したコンクリート部材の長寿命化を目指した繊維補強プラスティック
(FRP)を用いた補強における実際の有効な定着長に関する実践的な研究 |
九州大学 |
山口 浩平 |
RC 部材を各種FRP により補強する工法は,最近,実橋への適用も多くなっている.しかし,既設
コンクリート部材とFRP の付着メカニズムは未解明な部分が多く,定着長の設計概念は実挙動を反映していないのが実際である.そこで,本課題ではFRP グリッドと既設コンクリート部材の付着特性につい
て検討した。 |
|
5 |
一般 |
表層崩壊跡地での現地調査並びに原位置試験による斜面崩壊予測に関する研究 |
基礎地盤コンサルタンツ(株) |
田上 裕 |
我が国において、真っ先に亜熱帯化が懸念される九州地方の最南端に位置する鹿児島県において、森林生態学的と地盤工学的観点から、表層崩壊跡地での現地調査並びに原位置試験によるしらす自然斜面(火山灰・降下軽石被覆斜面)の安定性評価や表層崩壊予測に関する研究を実施した。 |
|
6 |
特定 |
衝突により損傷を受けた鋼道路橋主桁の耐荷力 |
九州工業大学 |
山口 栄輝 |
衝突により損傷を受けた実橋梁の鋼桁をモデル化し,3次元複合非線形解析で損傷が及ぼす影響を検討した.損傷区間の曲げ耐荷力,損傷を受けた鋼板パネルの曲げ耐荷力およびせん断耐荷力を求めたが,無損傷鋼桁に比して遜色のない耐荷力が得られた.本橋の衝突による損傷は,桁下からでも容易に認識できる大きさであるが,耐荷力に及ぼす影響は無視できる程度であると判断された. |
|